Loading...
■2日間に渡り、Organic, Natural, Plant Basedなど、
未来志向のプロダクトが一堂に会するマーケットを開催
■時間
①10/12(土)14:00-15:30 ②10/12(土)15:30-17:00
③10/13(日)10:00-11:30 ④10/13(日)11:30-13:00
■内容
・ポップコーン体験
・Cold Pressed Juice体験
・一般非公開の洋館/日本家屋の見学
・発酵飲料KOMBUCHAの体験
・and more
ごみゼロマーケットの取り組み
ゴミをなくそう!! 持続型ゴミゼロマーケット
私たちは「ゴミゼロマーケット」を目指します。使い捨て食器を廃止し、会場で使用するのはリユース可能な食器のみ。会場内にゴミ箱は設置しておりません。ゴミ0を目指して、ぜひMY食器&MYバッグをご持参ください。
お買い物には、みなさまからご提供いただいたご家庭で使わなくなったエコバックを再利用し、ショッピングバックをお持ちでない方にレンタルしています。未来の環境がより良くなるための取り組みを実践しています。
サイクリングの世界を体感!
※事前予約必須になります。
身体の内側から地球とつながる、本質的な美を求める、3人の女神による、ここでしか体験できないワークショップを開催!
自然な美とは何かを追求する、3人のスペシャリストによる施術を実際に体験してもらえる時間。
登録有形文化財内で繰り広げられる、特別な体験
Ws付スペシャルチケット:5,000円
募集人数:15名(女性限定)
チケット価格:5,000円
40分のワークショップを3つ、同じ空間で体験できる
<流れ>
グループを5人x3つに分ける
14:00-14:40
Aグループ コールドプロセスソープws
Bグループ シュガーリングws
Cグループ よもぎ蒸しws 15:00-15:40
Aグループ シュガーリングws
Bグループ よもぎ蒸しws
Cグループ コールドプロセスws
16:00-16:40
Aグループ よもぎ蒸しws
Bグループ コールドプロセスソープws
Cグループ シュガーリングws
間の20分は休憩だったり交流の時間として設定する
5人×3組
<コールドプロセスソープws>
オリーブオイルやココナッツオイルなどの上質な植物オイルとアルカリで作る
お肌に優しいコールドプロセスソープの楽しさや使い心地のよさを体験していただけます。
自然に優しい石けんは人にも優しく素晴らしい保湿力です。
お好きな香りやクレイで自由に自分だけのオリジナル石けんを。
紙コップ半量サイズくらいの石けんを作りお持ち帰りいただけます。
自宅でゆっくり熟成させて実際に使えるようになるのは1ヶ月後から。
日本のKOMBUCHA業界を牽引する2人の醸造家、KimmyとHajimeによる、初のコラボレーションKOMBUCHAワークショップを開催!
未だかつて、一つの発酵飲料を二人の違った視点を織り交ぜ、提案する機会があっただろうか!
自分と地球のために、生きた飲料を作るHow toと、Futureを体感せよ!
■内容
「ANIMAL 僕たちと動物のこと」は、私たち人間と動物との関係について考えさせるドキュメンタリー映画です。この映画では、地球上の多くの動物がどのように生きているのか、そして環境問題や人間の活動が彼らにどんな影響を与えているのかが描かれています。
映画の主人公は、未来の地球を心配する若い世代です。彼らは、環境保護活動を行っている専門家や科学者とともに、絶滅の危機に瀕している動物たちや、自然のバランスが崩れている現状を学びます。動物を守るために、私たちが今すぐにでもできることについても触れられています。
この映画は、動物たちが直面する問題を知り、彼らと共に生きていくためにはどうすればいいのかを考えるきっかけを与えてくれます。動物を愛する全ての人に見てほしい感動的な作品です。
ANIMALライツとは?
生きとし生けるものと地球の未来を体現する、AZUMIさんによるトークショーと、映画を通じて素敵な生物のあり方を探究する。
■料金
一般:1,500円
■ゲストスピーカー 山中安澄
・プロフィール(活動内容)
社会彫刻家 / ヴィーガンディレクター
幼少期から自然や生き物が好きだったことで種差別に気付き2009年からヴィーガンとなり、「生き様を活動に」をポリシーとして社会彫刻家の活動を開始。
数々のエシカル系プロジェクトを成功させ、資本主義社会の今、どうエシカルをビジネスや日常に取り入れるかという目線で、企業や政府に向けたコンサル業務などを行う他、メディア出演などを通じて全ての生き物に優しい社会作りをしている。
■意識している環境関連の問題と、取り組み
意識している主な問題:種差別、動物搾取、気候変動、生態系の破壊
・ヴィーガン生活
・ヴィーガンのインフラ作成のための政府や企業へのアドバイザーなどの業務
・ヴィーガンを軸としたエシカルな生活などについて、SNSほかメディアでの発信
・マイボトルやタッパー、カトラリーセットを持ち歩く。
・不要なものがあってもただ捨てるのではなく、資源になるよう分別したり、フリマで売るなど手放し方を工夫する。
・ビーチや山へ行く際は大きいビニールを持参しゴミ拾い
・地域猫、保護猫活動
・宣伝したいことなどあればご自由にご記述ください
・Instagram @azuartrev
・News picks 「資本主義社会の中で育てるエシカル」連載中
https://newspicks.com/topics/create-ethical-capitalism/
・Abema prime 「飛行機内同乗に賛否…家族のペットどこまで一緒?扱いの妥当な着地点を考える」出演
https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p5418
※公演写真は以前の公演のもので出演者は異なります。
■日時
2024年10月13日(日)
(※集合時間は10分前を予定しております。)
14:40-14:50/ビフォートークショー
14:50-16:00/本編上演
16:00-16:20/アフタートークショー
(※各トークショーの登壇は木村さんのみ)
16:30-17:00/アフター交流会
(※プレミアムチケット購入者様限定イベント)
■内容
大人も子ども気軽に楽しめる!シェイクスピアの名作『ロミオとジュリエット』が大きな劇場を飛び出し、OKSキャンパスにて上演!
シェイクスピアの古典劇を現代風にアレンジ&SDG’sのテーマも絡めて名作に新たな息吹を吹き込みます。敵対する家に生まれたロミオとジュリエットが、運命に翻弄されながらも深く愛し合う、その結末は……。
数々のシェイクスピア作品を手掛けてきた、演出家木村龍之介の元、舞台演劇や映像作品などで多岐に活躍する俳優3名(春名風花・岩崎MARK雄大・加藤ひろたか)が素敵な時間をお届けします。
笑い・感動・そして未来を考えるひととき。普段は劇場で味わうような極上の時間を、ぜひWAREHOUSEで体験してください!
■料金
プレミアムチケット:10,000円(限定20枚)
★プレミアムチケット特典★
・観覧特等席をご用意
・木村龍之介サイン入り書籍『14歳のためのシェイクスピア』プレゼント
・SHIP KOMBUCHA 1本プレゼント
・アフター交流会参加券
イベント終了後WAREHOUSE内の2F studioにて、春名風花さんと木村龍之介さんを交えての交流会にご招待。
木村さんによるシェイクスピアの世界観と 、上から見下ろすWAREHOUSEの壮観さを体験いただけます。
一般席:1,500円
書籍付一般席:3,000円
子ども(小学生以下):無料
■プロフィール
SOYSCREAM!!!は耕さない畑「不耕起栽培」の大豆で作った、食べるだけで農家を支援しながら環境再生にアプローチできるアイスクリームです。
■内容
「SOYSCREAM」は、環境保護と持続可能な農業を推進するために、神奈川県茅ヶ崎市にて不耕起栽培で農業を営む「はちいち農園」が立ち上げたアイスクリームブランドです。
不耕起栽培は、土を耕さず自然の力を活かして作物を育てる方法で、土壌を健康に保ちつつ、炭素を土中に貯めることで地球温暖化の防止に貢献します。
SOYSCREAMでは、不耕起栽培で育てられた大豆を使用し、農家を支援しながら環境に優しいアイスクリームを提供しています。 また、企業向けの福利厚生プログラムや、環境や動物に配慮したエシカルな製品開発を通じて、消費者や企業を巻き込んだ持続可能な社会づくりに貢献しています。
今回の登壇では、「消費者を巻き込む耕さない畑のアイスクリーム」というテーマで、SOYSCREAMがどのようにして農家の支援や環境再生に取り組み、さらには消費者に美味しさと環境意識を届けているかをお話しします。地球温暖化や食の未来を守るために誰もが簡単に参加できる取り組みをぜひご覧ください。
自然な美とは何かを追求する、3人のスペシャリストによる対談を実施。
■プロフィール(馬込朋美)
「五感で感じる・本来の自分に還る」をコンセプトにコールドプロセスソープを手作り。
心と身体に寄り添う「石けん作り1day lesson」や「アロマとチャクラの講座」などを開講。
4人の子育ての経験や、自身の体質からできるだけ人に優しく自然なものを生活に取り入れ、自分を満たし調えるということを大事にしている。
■意識している環境関連の問題と、取り組み
界面活性剤を含まない、油と水とアルカリの3つを合わせて出来上がるコールドプロセスソープは、排水がおよそ1〜2日で生分解され自然に還ります。
お魚にも影響なくお肌にも地球にも優しいので安心して私は全身やキッチンのお皿洗い、手洗いに使っています。
また、料理後のお鍋や食事後のお皿の汚れは、一度ゴムべらなどで取り除いてから洗うなど、なるべくそのまま汚れを流さないなどの取り組みをしています。
是非自分で作れるお肌にも環境にも優しいシンプル素材のコールドプロセスソープを手作りして家族全員で全身を洗って欲しいので石けん作りを体験しにきて欲しい。
また、自身の氣を満たし心と身体が日々健やかであれるように「アロマとチャクラと私達の関係性」をお伝えする講座を広めていきたいです。
■プロフィール(Moemi)
シュガーリング脱毛サロン tsuki no mono代表
レモン・砂糖・水のみの食べられるペーストを使ったシュガーリングプライベートサロンを埼玉県川口市にて行なっております。
女性約200名のVIO脱毛を担当。10〜60代、妊娠中の方々を施術する中で、女性の身体の神秘さや美しさを肌で感じる。
女性たちが内側から輝く生き方をお手伝いしたいと思い、マインドや月経のリズムを大切にし、
それぞれの美しさを表現できるような学びを続け、感じたことを発信しています。
■意識していること
施術後に出るゴミを出来る限り減らすために、使用したグローブは、土に還る素材のものを使用し、毛を取った
シュガーペーストと一緒に畑にコンポストしています。
サロンで使用するシーツやプロダクトは、オーガニックコットンやUSDA認証のものを使用。
美しくなることや心地よさを大切にしながらも、その際に出るゴミの量はなるべく減らすことで、自然の循環を少しでも作れるよう努めています。
■PR
シュガーリング脱毛プライベートサロン〈 tsukinomono 〉
戸塚安行駅 徒歩約7分
ご予約方法はInstagramのDM又は公式LINEからお問い合わせをお願いいたします。
■プロフィール(米山ひとみ)
プライベートは2児男児の母
フリーランスヨガインストラクターとしてヨガのレッスン、全米ヨガアライアンスRYT200講師も務める傍ら、自信が酷く肌荒れに悩んだ経験から、よもぎ蒸しの販売事業を行っている。
・意識している環境関連の問題と、取り組みよもぎ蒸しをご提供するにあたり、なるべくゴミを出さない取り組みをしています。
例えば、よもぎ蒸しをする際も、よもぎの葉っぱは使い回しができるコットン巾着を使用することを推奨し、不織布等でマイクロプラスチックを排出させない。
使い終わったよもぎの葉は、もちろん土に還ります。
・宣伝したいことなどあればご自由にご記述ください
大泉工場の見学ツアーにてヨガのレッスンを担当させて頂いております。
どこか懐かしい香りで心がほっとする日本家屋でのヨガレッスン
ご興味のある方は是非otonamiツアーをチェックして下さい。
お家で誰でも簡単にできるよもぎ蒸しHOMESETのご購入はこちらから。
2024年11月を目処に埼玉県川口市にてよもぎ蒸しサロンOPEN予定!coming soon…
©The OKS Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.